最高の素材から作り出す樫舎の和菓子。その中から一部のお菓子をご紹介いたします。
ここで、ご紹介するお菓子以外にも、旬の素材の味を引き出したお菓子、季節を味わうお菓子をご用意しております。
お電話にてお問い合わせください。
ご注意
お菓子の種類は、季節、気候に合わせて一番食べ頃の美味しい素材を使ったお菓子をご用意いたしますので、
時期によりご対応できるお菓子の種類が変わります。まずは、お電話にてお問い合わせください。
奈良吉野の極上の本葛と丹波小豆のこし餡で作った樫舎主人一押しの葛菓子
![みよしの(葛焼き)[くずやき]](../images/img_kasi_itiran_miyosino.jpg)
素材は国産本蕨粉100%と砂糖のみ。他の澱粉は一切使わない本物のわらび餅
![蕨餅[わらびもち]](../images/img_kasi_itiran_warabimochi.jpg)
吉野の極上本葛蒸し羊羹。紅白や季節の色、ご希望に応じてご用意いたします

丹波産つくね芋と丹波小豆のこし餡を使った昔ながらの薯蕷饅頭
![薯蕷饅頭[じょうようまんじゅう]](../images/img_kasi_itiran_jyoyomanjyu.jpg)
備中白小豆(白)と丹波大納言(赤)のこし餡。紅白でお祝いに。黄白でお供えに
![雪餅[ゆきもち]](../images/img_kasi_itiran_yukimochi.jpg)
信州の風に育てられた国産天草だけを使った寒天と、丹波小豆で作った羊羹
![水羊羹 青葉巻き[みずようかん あおばまき]](../images/img_kasi_itiran_mizuyokan.jpg)
外朗[ういろう]の中にこし餡を入れて国産天草の寒天をまぶし仕上げた涼菓
![笹結び[ささむすび]](../images/img_kasi_itiran_sasamusubi.jpg)
近江の餅米と米を素材に舞う花びらを模して金胡麻を入れた外朗仕立ての菓子
![華吹雪[はなふぶき]](../images/img_kasi_itiran_hanahubuki.jpg)
丹波小豆を使った自家製のこし餡、近江の餅米、桜の葉だけで仕立てた朝生菓子
![柏餅[かしわもち]](../images/img_kasi_itiran_sakuramochi.jpg)
国産天草と丹波大納言、氷砂糖だけで作った口の中でとろける水羊羹
![竹ながし[たけながし]](../images/img_kasi_itiran_takenagasi.jpg)
丹波大納言、備中白小豆、近江大豆の自家製黄粉などの素材の味をそのままに
![御萩[おはぎ]](../images/img_kasi_itiran_ohagi.jpg)
じっくりと炊いた丹波大納言を10日間かけて氷砂糖の蜜に浸けた小豆のお菓子
![真砂[まさご]](../images/img_kasi_itiran_masago.jpg)
近江の餅米と阿波の和三盆糖の蜜だけの素材になつかしい、香ばしい煎餅
![小種[こだね]](../images/img_kasi_itiran_kodane.jpg)
直径18cmと大きく厚いため小種より香ばしく、蜜に負けない煎餅の風味を楽しんでいただけます
![大丸武蔵種[おおまるむさしだね]](../images/img_kasi_itiran_oomarumusasidane.jpg)
生菓子と干菓子を詰め合わせて欲しいというお声が多くこの箱を仕立てました。丹波小豆のこし餡と吉野本葛を合わせて蒸した『みよしの』と近江の餅米で種を焼き、阿波の和三盆糖の蜜をかけた『小種』を詰め合わせました
その他の詰め合わせや、数量のご希望に合わせて承ります。
ご注文の際にお電話にてお問い合わせください。
![みよしの重箱[みよしのじゅうばこ]](../images/img_kasi_itiran_miyosinojyubako.jpg)